もう長いこと静岡に住んでるけど、ここに来るのは初めてという有様。
ここはトーマス号の始発駅なんですね。近くには転車台もあります。
この日は平日なのですが、駅構内は随分と賑やかでした。
東京観光専門学校の生徒さんたちが、大井川鉄道に見学に来てたんですね。
彼らが電車に乗って出発すると、辺りは静寂に包まれました。
駅周辺を散策してみました。






スポンサーサイト
- 2023/05/26(金) 20:12:16|
- RICHO GRⅢ、RX100m7
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
沖縄は一足先に梅雨入りしましたね。
こちら東海地方も、もう少ししたら鬱陶しい季節を迎えることなります、
がしかし、雨の日も色んな発見があったりして、写真好きには良い季節と言えます。
と言うことで、雨降りの今日近くのお寺へ行ってきました。
ポケットにコンデジ突っ込んで。

雨に濡れた石畳は美しいです。


山門近くの食堂に飾られている置物。
もう何年も変わることなく、参道を歩く人を見つめ続けてます。


ヤマボウシが満開、参道は緑が美しい。

今年もパラソルのディスプレイがあります。
もう少ししたら紫陽花と一緒に楽しめます。


手水舎に置かれた花籠、水に浮かぶ白いボールの様なダリアが可愛い。

ちょっと不気味な大黒様


シダの緑が美しい。
帰り道の石段にも花がありました。
雨降りの日も良いものです。
- 2023/05/19(金) 15:14:31|
- RICHO GRⅢ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
麦秋は初夏の季語です。
「秋」という文字には穀物が実り、収穫の時期が来たという意味があるそうです。
今まさに麦畑が収穫の時を迎えようとしています。
- 2023/05/14(日) 22:48:21|
- RX100m7
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前回訪れた時は定休日だったが、どうしても気になっていたので先日再訪してみた。
「お邪魔します」と言って店内に入ると、いきなり正面に”サインはV”のどでかいポスターが
目に飛び込んできた。その横にはピンクレディーが、もういきなり昭和へタイムスリップした感じ。

店内はとにかく狭い、幅が1.5mくらいか、そこにギッシリ昭和グッズが並んでいる。
GR3の28mmでは収まり切れない。
こちら入り口方向

そして店内奥方向

よくもまあこんなに集めたものだと、これでもかとフィギュアーが並んでいる。



レコードも床にずらっと並んでいる

デュークエリントンのアルバムが欲しかったけど、レコードプレイヤーが無いことを思い出し諦めた。

KISSも居る

なんとも楽しい空間でした。
- 2023/05/13(土) 18:45:02|
- RICHO GRⅢ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4